身近な国際交流活動をいっしょに実践!
NPO法人国際文化振興協会(ICPA)
       Established in 2003/5/22
サイトマップ
トップページへ | | | | | | |
トピック
活動全般
活動方針
ミッション(使命)について
活動範囲
基本的考え方
ICPAが提唱する3つの言葉
母国語普及活動
全般
日本語普及活動
中国語普及活動
英語普及活動
フーシャン学習普及活動
フーシャン学習について
日本語学校におけるフーシャン学習
フーシャン学習実践レポート
フーシャン学習普及活動
フーシャン学習について
日本語学校におけるフーシャン学習
フーシャン学習実践レポート
学校教育支援活動
文部科学省認可事業
「国際理解学習プログラム開発プロジェクト」
外国籍住民支援活動
文化庁「日本語ボランティア活動支援・推進事業」について
アンケート
IT活用サポート活動
全般
パソコン駆け込み寺
シニアIT能力養成支援
各機関・団体との連携
市民活動団体、ボランティアと連携して
各市町村と連携して
教育機関と連携して
 フーシャン学習実践レポート
 アン・ランゲージ・スクールにおけるフーシャン活動を通して、新たなネットワーク、活動が誕生しております。 
 その一部をご紹介します。

<INDEX>
フーシャンネットワークの運営
・合言葉は”相手のためになる自己満足”
・中国語学習ネットワークの運営
・新しい社交・活動の情報提供と実現
中国お洒落指数向上委員会(仮)
・「中国に関わることのステータス向上を!」
・中国お洒落指数向上委員会(仮)
・なんとなくいい漢字

フーシャンネットワークの運営
合言葉は"相手のためになる自己満足"
 このせちがらい現代社会を生きることはたいへんなことです。毎日の仕事はつまらないものだったり、やりがいを感じないものだったりするかも知れません。それでもご飯を食べるためにはその仕事を続けなければなりません。しかしながら、自分の好きな趣味などをしている時、少なからず幸せな時間を過ごすことができます。自分だけで楽しみたい方は別ですが、その趣味や培った知識や特技、人生の経験・体験を自分以外の他人に表現し、伝えることができれば、それはもっと幸せなことではないでしょうか。その表現の機会を情報誌『フーシャン』やICPAのホームページ上で提供し、あなたとあなたの知識や特技を必要とする人々を引き合わせることができます。
この活動を行う条件はただ一つ。自分だけ楽しむのは自己満足ですが、この活動ではそれが"相手のためになる自己満足"になることが唯一の条件です。そしてそれこそが"相手のために自分ができることをする"というフーシャンの気持なのです。

中国語学習ネットワークの運営
フーシャン学習を取り入れている個人、中国語の勉強会・同好会・語学教室をつな
ぐネットワークを構築することで、それぞれ中国語を学習する目的・方法・年齢層・成員(ビジネスマン、主婦、学生)構成などの特色があり、自分が学びたい方面の中国語(例えばビジネスや旅行関係の言葉など)や、自分に適した学習方法の中国語教室などを探しやすくするよう、その情報と機会を提供していきます。
新しい社交・活動の情報提供と実現
 フーシャンネットワークに登録いただいた方や、フーシャン学習などが縁でつながった人と人から、新しい活動が起こっています。
また、互いに共通する趣味から新しく同好会やサークルを作ったり、興味のある活動に参加するための情報を得ることができます。今後、その事例を紹介してまいります。
中国お洒落指数向上委員会(仮)
「中国に関わることのステータス向上を!」
 「中国に留学している(していた)」と言って、フランスやイタリアなどのヨーロッパ世界に行くほど他人には羨ましがられず、甚だしきにいたってはそこに行っていたことを笑われたりしてムカついた、という経験をされた方はいると思います。
  それは中国を笑われるのが嫌なのではなく、中国に行っていた自分を笑われたからムカついたのではないでしょうか(笑)?
  別に他人に羨ましがられたくて中国に行くわけではないですし、中国の良さやお洒落さをわかっている人からすれば、他人の中傷は気にならないものです。ただまあ自分ひとりわかっているよりは多くの人に認知されたい。だからこそ、「中国の」イメージ向上を!中国に行った(行っている)人々、中国に関わることのステータスの向上を(笑)!(1000年以上前は中国と言ったら誰よりも羨望され、流行の最先端をいっていたのデスから)。
中国お洒落指数向上委員会(仮)
  中国の衣食住などの物質文化から、風俗習慣などの精神文化まで、それを持っていること、それを行っている事がお洒落であると思われるモノをピックアップ。情報誌「フーシャン」での連載や、参加者が集まってのサークル活動を行っています。
  ・参加者の声から:
『雑誌でも中国のお洒落さはよく紹介されている。でもあのお洒落さは腕のいいカメラマンと紙面構成あってのもので、実際に私がそこに行って雑誌の写真と同じような光景に出会えるとは限らない。だから私は自分のセンスを信じる。自分の眼に映った中国のお洒落さを信じる。そのお洒落がみんなと共有できたら嬉しい』

『例えば上海で見つけたお洒落なパンプス。細部に宿った中国っぽさに私は惚れたけれど、それを日本で履いた時に言われた言葉は「日本っぽいね。いいじゃん」だった。そこに中国っぽいお洒落はない。日本っぽかったらお洒落で、中国っぽかったらそうじゃない。それが私にはちょっと口惜しいんだ』

※「中国」のお洒落化を目指すといっても、それは「中国」の日本化なのだろうか?そんなことを反省しつつこの活動は動いていきます。
なんとなくいい漢字
横文字あふれる現代社会。カタカナ横文字を安易に使うことに疑問が浮かびつつある昨今、横文字コトバお洒落に漢訳している中国語を学んで飲み会などのちょっとした集まりの時にひけらかしてみよう、という企画です。理想的にいえば横文字をそのまま使うことの利便性や漢訳することで脳ミソを鍛えるというような事について考えたりしてみましょう。中国お洒落指数向上委員会(仮)と関連する、お洒落な"漢字"の提唱を行っています。
Copyright(C)2003 NPO ICPA All Rights Reserved