身近な国際交流活動をいっしょに実践!
NPO法人国際文化振興協会(ICPA)
       Established in 2003/5/22
サイトマップ
トップページへ | | | | | | |
トピック
活動全般
活動方針
ミッション(使命)について
活動範囲
基本的考え方
ICPAが提唱する3つの言葉
母国語普及活動
全般
日本語普及活動
中国語普及活動
英語普及活動
フーシャン学習普及活動
フーシャン学習について
日本語学校におけるフーシャン学習
フーシャン学習実践レポート
学校教育支援活動
文部科学省認可事業
「国際理解学習プログラム開発プロジェクト」
外国籍住民支援活動
文化庁「日本語ボランティア活動支援・推進事業」について
アンケート
IT活用サポート活動
全般
パソコン駆け込み寺
シニアIT能力養成支援
各機関・団体との連携
市民活動団体、ボランティアと連携して
各市町村と連携して
教育機関と連携して
外国籍住民支援活動
シンポジウム『多文化共生社会とキャリアデザイン』実施結果レポート
法政大学・山田教授からの御礼メッセージ

みなさん 山田泉(法政大学キャリアデザイン学部)です。
 3月7日(日)に、川崎で開催しました「多文化共生社会とキャリアデザイン」についてですが,おかげさまで、たいへん多くのかたにお出でいただき、盛会のうちに内容の濃いパネルディスカッションができました。
 一週間前で参加申し込みが40名と、一時は「どうして?」と、心配しました。でも、間際になって申し込みが増え、当日参加も多く、108名の方がフロアー参加者としておいでくださいました。パネリストやコメンテーター、スタッフを入れると130名を超え、逆に椅子が足りなくなるなどご迷惑をおかけしました。
 また、参加しての感想も、「川崎や神奈川の取り組みが先進的だとは思っていたがそれを動かしている人がいるんですね」というもの、「多文化共生の地域作りと生涯学習が切り離せないことが分かった」というもの、「どうすれば多文化共生ができるかの明確なビジョンが示されなかった」など、さまざまなものがありましたが、意義についてはおおむねよい評価が得られました。
 パネリスト、コメンテーターとフロアー参加者の皆さまに感謝しますとともに、多くの方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。

3月7日多文化共生シンポの模様

3月8日

法政大学キャリアデザイン学部
 教授 山田泉
以下、シンポジウム案内文

より良い多文化共生社会を実現するためのシンポジウムが川崎市において実施されます。パネルディスカッション形式で実施され、ICPAの参与でもいらっしゃる法政大学・山田教授(多文化教育)がコーディネーターとして参加されます。
 以下、このイベントの詳細をご紹介します。多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。

タイトル
シンポジウム『多文化共生社会とキャリアデザイン』
 ―違いから学び自分らしく生きるために―
主旨
 地域の中では、歴史的経緯をもつ在日韓国・朝鮮人等や1980年代から増え続けている、さまざまな国から来たいわゆる「ニューカマー」と呼ばれる方々など、多くの外国人市民が暮らしています。しかし、日本社会は、まだ多様な人々がみな心豊かに暮らせる社会にはなりきっていないようです。文化や生活習慣の違いからトラブルが生じることもあります。また、外国人に対する偏見や差別意識が未だにみられ、外国人であることをマイナスに感じたり、日本文化の中で育つうちに母文化を失い、家族と意思疎通が不自由になってしまうということも起こっています。

 外国人市民も日本人市民も自分らしさを失わずに生きていける社会は、どのようにしたらつくれるのか。また、お互いの良いところを出し合ってより豊かな地域社会にしていくためには、どのような能力を高めていくことが必要か。そのためには、外国人市民も日本人市民のひとりひとりが、自らのキャリアデザインをどのように進めていったらよいかが、重要な課題となっています。

 本シンポジウムでは,このような多様性に対応した生涯学習社会における創造的なキャリアデザインの実現を目指して,市民や行政,高校を含む教育諸機関等の地域社会と大学との間でどのような連携を採っていったらよいのか,川崎市をはじめとする神奈川県内のさまざまな経験に学び,考えることを目的とします。
 多文化共生の社会を目指す主体として,多様性から学びながら,多様性を生かしたまちづくりに参画していきましょう。
イベント内容
○日 時:  2004年3月7日(日)午後1時40分〜4時45分
 (開場:午後1時25分)
 (午後5時〜6時45分まで懇親会開催予定)
○会 場: JR川崎駅ビル「BE」8階 カメリアホール
○主 催: シンポジウム『多文化共生社会とキャリアデザイン』実行委員会
○共 催: 法政大学キャリアデザイン学部/法政大学キャリアデザイン学会
○参加者: (定員100名)高校生,大学生,行政等職員,教育関係者,地域活動関係者,国際交流活動関係者,在日外国人,生涯学習関係者,企業等関係者,一般市民など
※事前に申し込みをしてください。定員になり次第締め切ります。
○参加費: 無料
 ただし、懇親会参加者は会費1,000円が必要となります。懇親会に参加ご希望の方はあらかじめ申し込んでください。)
シンポジウムプログラム
開会
(13:40〜13:50)
パネルディスカッション
(13:50〜16:40 途中休憩15分)

  パネリスト
   チェ・カンイジャ(崔江以子,川崎市ふれあい館職員)
   中村ノーマン(川崎市外国人市民代表者会議第3期委員長)
   姜 文江(弁護士)
   風巻 浩(神奈川県立麻生高校教諭)

  コメンテーター
   山田貴夫(川崎の国際化を考える会)
   ペ・ジュンド(「 重度 川崎市ふれあい館館長)
   趙 宏偉(法政大学キャリアデザイン学部助教授)
   小林文人(社会教育研究者)

  コーディネーター
   山田 泉(法政大学キャリアデザイン学部教授)
閉会
(16:40〜16:45)
シンポジウムお申込み
予約制です。申込みフォームよりお申し込み下さい。
なお、定員100名になり次第、締め切りとなります。

Copyright(C)2003 NPO ICPA All Rights Reserved